小学5〜6年生向け『1行日記』例文100選|冬休み版

小学5〜6年生向け『1行日記』例文100選|冬休み版 夏休み・冬休み
スポンサーリンク

冬休みの宿題で悩むことのひとつが、「毎日書かなきゃいけない日記」。とくに小学校高学年になると、内容にもしっかりした工夫が求められ、「何を書いたらいいかわからない…」と手が止まる子も多いはずです。
この記事では、【冬休み 1行日記 小学生 高学年】のキーワードに最適化した形で、小学校5〜6年生にぴったりな短くて内容のある1行日記の例文を100個ご紹介します。
子どもの表現力や観察力を伸ばしながら、毎日の記録が楽しくなるような工夫も満載。
冬の思い出を1行で素敵に残すためのアイデアを、ぜひご活用ください。

 

スポンサーリンク

❄️ 小学校5〜6年生向け 冬休み1行日記 100選

  1. サンタさんからプレゼントが届いて、心がほっこりしました。
  2. 年末の大そうじを家族でがんばって、部屋がすっきりしました。
  3. 雪が降って庭が真っ白になり、冬を感じました。
  4. 年賀状を自分でデザインして書くのが楽しかったです。
  5. こたつで本を読んでいたら、つい寝てしまいました。
  6. いとことトランプで勝負して、3回勝ててうれしかったです。
  7. 祖父母の家でおせち料理を食べて、お正月気分になりました。
  8. 雪遊びで雪だるまを作って、手がかじかみました。
  9. 初詣に行って、「健康第一」とお願いしてきました。
  10. お年玉をもらって、何に使うか考えるのが楽しみです。
  11. ふゆの朝は空気がピリッとしていて、身が引きしまります。
  12. 家族で見た紅白歌合戦がにぎやかで、年末らしい夜でした。
  13. 自分でおもちを焼いて、うまくふくらんで感動しました。
  14. みかんを食べながら、こたつでのんびり過ごしました。
  15. 久しぶりに会った親戚と、たくさんおしゃべりできました。
  16. 年賀状がたくさん届いて、読むのがとても楽しみでした。
  17. 朝早く起きて、初日の出を家族で見に行きました。
  18. 自分の部屋を片づけて、新年を気持ちよく迎えました。
  19. 雪が積もっていて、足あとをつけるのが楽しかったです。
  20. カルタ大会で妹に負けてくやしかったけど、楽しかったです。
  21. お雑煮の味が家によってちがうと知ってびっくりしました。
  22. ふくわらいで思いきり笑って、お腹が痛くなりました。
  23. 雪の結晶をじっくり観察して、自然の美しさを感じました。
  24. 新年の目標をじっくり考えてノートに書きました。
  25. こたつに入ると時間があっという間に過ぎてしまいます。
  26. 自分で洗濯をたたんで、お母さんにほめられました。
  27. しもばしらをふんで、サクサク音が気持ちよかったです。
  28. 年末に家族で食べた鍋が体をぽかぽかにしてくれました。
  29. 読書感想文用の本を選ぶのに1時間以上かかりました。
  30. ゆきの中を走り回って、汗をかいてしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました