「冬休みの1行日記、何を書けばいいの?」と悩む小学校1〜2年生や保護者の方へ。ここでは、小学生低学年が無理なく書ける1行日記の例文を100個ご紹介します。季節感や子どもらしい発見を取り入れた文例が満載なので、毎日の日記がもっと楽しくなるはずです。冬休みの宿題対策や、子どもの作文力アップにも役立ちますよ。
☃️ 小学校1〜2年生向け 冬休み1行日記 100選
- きょうはクリスマスプレゼントをもらってうれしかったです。
- おもちをたべたらのびておもしろかったです。
- ゆきがふってきて、そとがしろくなりました。
- おしょうがつにおせちりょうりをたべました。
- あさおきたらゆきがつもっていてびっくりしました。
- おばあちゃんのいえでこたつに入りました。
- じぶんで年がじょうをかいてポストにいれました。
- おみくじをひいたら「だいきち」でうれしかったです。
- ゆきだるまをつくってたのしかったです。
- ことしのもくひょうをおうちの人ときめました。
- クリスマスケーキを食べてにっこりしました。
- えほんをたくさんよんでのんびりしました。
- おしょうがつにいとことあそんでたのしかったです。
- おとしだまをもらってドキドキしました。
- あさおきてストーブのまえであたたまりました。
- こたつでみかんを食べてのんびりしました。
- おうちでカルタをしてたのしかったです。
- おそばをたべて「ことしもありがとう」といいました。
- まいにちあいさつをがんばっています。
- はつもうでにいっておねがいごとをしました。
- さむかったけど、おそとでげんきにあそびました。
- あたらしいふくをきてうれしかったです。
- おせちのえびがくるんとしていてかわいかったです。
- おねえちゃんとトランプをしました。
- おふとんのなかがぽかぽかでねむくなりました。
- ねんがじょうにおともだちのなまえをかきました。
- すきなアニメをみてわらいました。
- ふゆのそらがきれいなあおで気もちよかったです。
- ゆきのけっしょうをルーペでみました。
- ままごとでおぞうにをつくりました。
コメント