わかりやすい数の単位一覧表【小学生向け】一・十・百・千・万・億・兆

スポンサーリンク
わかりやすい数の単位一覧表【小学生向け】一・十・百・千・万・億・兆 算数
スポンサーリンク

数字には、1(いち)から始まって、10(じゅう)、100(ひゃく)とどんどん大きくなっていく単位があります。
学校の算数でも出てくる「千(せん)」までならよく見かけるけど、「万(まん)」「億(おく)」「兆(ちょう)」ってどれくらい大きいか、なんとなくしかわからない……そんな人も多いのではないでしょうか?

この記事では、数の単位を「ひらがな・数字・漢字」で表にして、わかりやすく紹介していきます!

小学生でよく出てくる数の単位(~千まで)

まずは、学校の勉強でもよく出てくる基本の単位から見てみましょう。

  • いち(1)=一
  • じゅう(10)=十
  • ひゃく(100)=百
  • せん(1,000)=千

このあたりは、買い物やテストの点数など、日常でもよく出てくる数ですね!

 

スポンサーリンク

「万」「億」ってどれくらい大きいの?

「まん」や「おく」って、どれくらい大きいかイメージしにくいよね。
でも、「○○が何こ分」って考えると、とってもわかりやすくなるよ!

🌟 1万(いちまん)って?

1,000が10こ分!
(1,000円のおこづかいを10回もらったら1万円!)

 

🌟 100万(ひゃくまん)って?

1万が100こ分!
(あるいは10万が10こ分)

 

🌟 1億(いちおく)って?

100万が100こ分!
つまり「100万円×100」で1億円になるよ!

 

🌟 1兆(いっちょう)って?

1億が1万こ分!
このあたりからはもう、想像するのもむずかしいくらいの大きな数!

 

💡ポイント

数の名前が変わるとき、だいたいゼロが4こずつ増えるよ。
「どれくらい大きいのかな?」って思ったら、「〇〇が何こ分か」を考えるとイメージしやすいね!

これだけ大きくなると、もうイメージがむずかしいですが、ひとつずつ順番に見ていくと覚えやすくなります。

 

基本の位

 

基本の位(1〜1,000)

  • 1:一(いち)
  • 10:十(じゅう)
  • 100:百(ひゃく)
  • 1,000:千(せん)

 

万の位(10,000〜10,000,000)

  • 10,000:一万(いちまん)
  • 100,000:十万(じゅうまん)
  • 1,000,000:百万(ひゃくまん)
  • 10,000,000:千万(せんまん)

 

億の位(100,000,000〜100,000,000,000)

  • 100,000,000:一億(いちおく)
  • 1,000,000,000:十億(じゅうおく)
  • 10,000,000,000:百億(ひゃくおく)
  • 100,000,000,000:千億(せんおく)

 

兆の位(1,000,000,000,000〜10,000,000,000,000,000)

  • 1,000,000,000,000:一兆(いっちょう)
  • 10,000,000,000,000:十兆(じゅっちょう)
  • 100,000,000,000,000:百兆(ひゃくちょう)
  • 1,000,000,000,000,000:千兆(せんちょう)

 

数の単位の表(よみかた・数字・漢字つき)

すうじ よみかた かんじ
1 いち
10 じゅう
100 ひゃく
1,000 せん
10,000 いちまん 一万
100,000 じゅうまん 十万
1,000,000 ひゃくまん 百万
10,000,000 せんまん 千万
100,000,000 いちおく 一億
1,000,000,000 じゅうおく 十億
10,000,000,000 ひゃくおく 百億
100,000,000,000 せんおく 千億
1,000,000,000,000 いっちょう 一兆
10,000,000,000,000 じゅっちょう 十兆
100,000,000,000,000 ひゃくちょう 百兆
1,000,000,000,000,000 せんちょう 千兆

まとめ:数の大きさをイメージできるようになろう!

「一・十・百・千・万・億・兆・京」という数の単位は、最初はむずかしく感じるかもしれません。でも、順番に見ていけばだんだんと覚えることができます。

数字が大きくなればなるほど、想像するのがむずかしくなるけれど、こうして表にすると目で見てわかりやすくなりますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました