喜怒哀楽の英単語 120種類|英語で気持ちを表す感情表現一覧

喜怒哀楽の英単語 120種類|英語で気持ちを表す感情表現一覧 英語
スポンサーリンク

英語で「喜怒哀楽」をどう表現すればよいのか、迷ったことはありませんか?
学校の授業や英検、さらには日常の会話でも、自分の気持ちを正しく伝える力はとても大切です。特に小学生や中学生のうちは、感情を表す単語を知っておくだけで会話がぐんと豊かになり、英語学習へのモチベーションも高まります。

この記事では、英語 喜怒哀楽 表現を基礎から応用まで120語に整理しました。読み方や意味に加えて、使い方のニュアンスも解説しているので、初学者から英語を強化したい中学生まで役立ちます。

 

スポンサーリンク

喜怒哀楽の英単語 一覧

「英語で気持ちをどう伝えるか知りたい」「子どもにわかりやすく感情表現を教えたい」という方は、ぜひこの一覧を参考にしてください。

 

 

喜(Joy / Happiness を表す英語表現)

「喜び」を表す英語には happy・glad・smile のような基本単語から、delighted・overjoyed といった強い感情を伝える表現まで幅広く存在します。日常会話で「うれしい」「楽しい」と伝える場面はとても多く、学校生活や友人関係でもよく使われます。シンプルな言葉は小学生でもすぐに覚えられ、中学生以上であればニュアンスの異なる単語を身につけることで、自分の気持ちをより的確に表現できるようになります。

【レベル1:一般的な単語】(小学生でも覚えやすい)

  1. happy(ハッピー) – うれしい
    基本中の基本。気持ちを伝えるときに一番よく使う言葉。
  2. glad(グラッド) – うれしい、よかった
    「I’m glad to see you.(会えてうれしい)」など、あいさつでよく使われる。
  3. smile(スマイル) – にっこり笑う
    表情と気持ちを一緒に伝えられる便利な単語。
  4. fun(ファン) – 楽しい
    遊びやゲームの楽しさを表すときに使う。
  5. great(グレイト) – すごい、最高
    「とてもいい!」という気持ちを伝えるときの定番。
  6. good(グッド) – よい、うれしい
    「I feel good.(気分がいい)」など、日常でよく使う表現。
  7. nice(ナイス) – 素敵な、いい感じ
    人や出来事をほめるときに「いいね!」と使える。
  8. love(ラヴ) – 大好き
    人やものへの強い好きを伝えるシンプルな表現。
  9. enjoy(エンジョイ) – 楽しむ
    「Enjoy your meal.(食事を楽しんでね)」のように幅広く使える。
  10. cool(クール) – かっこいい!すてき!
    ポジティブにほめたり、楽しい気持ちを表すときにも使う。

 

【レベル2:ちょっと難しい単語】(中学生向け・表現力を広げる)

  1. excited(イクサイティッド) – ワクワクしている
    これからの出来事に期待してドキドキしている気持ちを表す。
  2. delighted(ディライトゥッド) – 大喜びしている
    happy よりも強い喜びを伝えるときに使う。
  3. thrilled(スリルド) – 大興奮している
    「本当に最高!」という強い感情を表現する。
  4. cheerful(チアフル) – 明るくて元気な
    人の性格や雰囲気をほめるときに便利。
  5. overjoyed(オーヴァージョイド) – この上なくうれしい
    信じられないほどの大きな喜びを伝える表現。
  6. grateful(グレイトフル) – 感謝している
    「ありがとう」の気持ちを丁寧に伝えるときに使う。
  7. joyful(ジョイフル) – 喜びにあふれている
    happy よりも「心から楽しい」感じを伝える。
  8. pleased(プリーズド) – 満足してうれしい
    フォーマルな場面でも使える「うれしい」の表現。
  9. satisfied(サティスファイド) – 満足している
    「テストの結果に満足している」など具体的に使える。
  10. proud(プラウド) – 誇らしい、うれしい
    自分や仲間をほめるときに「誇りに思う」というニュアンス。
  11. hopeful(ホープフル) – 希望に満ちている
    これからの未来に期待して明るい気持ちを表す。
  12. elated(イレイティッド) – 有頂天になって
    大成功や大きな喜びで舞い上がっている状態を表現。
  13. blessed(ブレスド) – 恵まれて幸せ
    「家族に恵まれて幸せです」のように使う。
  14. optimistic(オプティミスティック) – 楽観的な、前向きな
    物事をよい方向にとらえて明るい気持ちを表す。
  15. hilarious(ヒラリアス) – 爆笑するほど楽しい
    とてもおもしろくて笑いが止まらないときに使う。
  16. amused(アミューズド) – おもしろがっている
    何かが楽しくてくすっと笑ってしまう状態を表す。
  17. thankful(サンクフル) – 感謝してうれしい
    感謝の気持ちをやさしく伝える言葉。
  18. merry(メリー) – 陽気な、楽しい
    クリスマスの「Merry Christmas!」で有名。
  19. jolly(ジョリー) – ごきげんで陽気な
    にぎやかで明るい雰囲気を伝えるときに使う。
  20. radiant(レイディアント) – 輝くように幸せ
    顔や雰囲気から幸せそうに見えるときに使う。

 

NEXT:怒(Anger / 怒りを表す英語表現)

コメント

タイトルとURLをコピーしました