喜怒哀楽の英単語 120種類|英語で気持ちを表す感情表現一覧

喜怒哀楽の英単語 120種類|英語で気持ちを表す感情表現一覧 英語
スポンサーリンク

 

怒(Anger / 怒りを表す英語表現)

「怒り」を表す英語には angry・mad のような基礎語から、furious・outraged のように強い感情を表す単語まで多様な段階があります。少しイライラしているときと、大きな怒りを抱えているときでは使う言葉が異なり、感情の強さを区別できることが大切です。友達とのやりとりや学校での出来事など、身近な場面でよく登場する感情だからこそ、段階的に表現を学んでいくと役立ちます。

【レベル1:一般的な単語】(小学生でもすぐ使える)

  1. angry(アングリー) – 怒っている
    最も基本的な「怒っている」の表現。
  2. mad(マッド) – 怒っている、イライラしている
    アメリカ英語でよく使われるカジュアルな言い方。
  3. upset(アップセット) – 動揺している、気分が悪い
    怒りだけでなく「がっかり」「悲しい」ときにも使える。
  4. bad(バッド) – 気分が悪い、嫌な気持ち
    「気分が悪い」というときにシンプルに使える。
  5. fight(ファイト) – けんかする
    「友達とけんかした」という場面でよく登場。
  6. shout(シャウト) – 大声で叫ぶ
    怒って大声を出すときに使う言葉。
  7. noisy(ノイジー) – うるさい
    「うるさくてイライラする」と伝えるときに便利。
  8. mean(ミーン) – 意地悪な
    「意地悪されて怒った」という気持ちを伝えるときに使う。
  9. bother(ボザー) – じゃまする、困らせる
    「Don’t bother me!(じゃましないで!)」と怒ったときに使える。
  10. cry(クライ) – 泣く(怒って泣く場合も)
    小学生の日常に近い表現として加えておく。

 

【レベル2:ちょっと難しい単語】(中学生向け・表現を広げる)

  1. annoyed(アノイド) – イライラしている
    小さなことで少し怒っている状態。
  2. frustrated(フラストレイティッド) – もどかしくて怒っている
    「うまくいかなくてイライラする」感情を表す。
  3. irritated(イリテイティッド) – 神経を逆なでされてイライラ
    音や態度に対して「カチンとくる」気持ちを伝える。
  4. annoying(アノイング) – うるさい、イライラさせる
    人や物事が「迷惑だ」と感じたときに使う。
  5. furious(フューリアス) – 激怒している
    angry よりも強い、本気の怒りを表す言葉。
  6. resentful(リゼントフル) – 恨めしい、腹立たしい
    「不公平だ」と思って怒っているときに使う。
  7. grumpy(グランピー) – 不機嫌な
    朝起きたときや疲れたときの不機嫌さを表現。
  8. jealous(ジェラス) – 嫉妬して怒っている
    「うらやましい+腹が立つ」という感情を表す。
  9. aggressive(アグレッシヴ) – 攻撃的な
    怒って人に対して強い態度を取ることを表す。
  10. temper(テンパー) – 怒りっぽい性格、かんしゃく
    「lose one’s temper(かっとなる)」という形でよく使う。
  11. rage(レイジ) – 激しい怒り
    大爆発するような怒りの感情を表す。
  12. offended(オフェンディッド) – 気分を害した
    誰かの言葉や態度に傷ついて怒るときに使う。
  13. hostile(ホスタイル) – 敵意をもって怒っている
    相手を敵のように見て怒っている状態を示す。
  14. provoked(プロヴォークト) – 挑発されて怒った
    「人にからかわれて怒った」という状況にぴったり。
  15. enraged(エンレイジド) – ひどく激怒している
    furious よりさらに強い、コントロールできない怒りを表す。
  16. displeased(ディスプリーズド) – 不快に思って怒っている
    フォーマルな「怒っている」の表現。
  17. indignant(インディグナント) – 不当な扱いに怒っている
    「それは不公平だ!」という正義感からの怒り。
  18. vengeful(ヴェンジフル) – 復讐心を持って怒っている
    相手に仕返ししたいと感じる怒りを表す。
  19. pissed off(ピスト・オフ) – ひどく腹が立つ(口語・スラング)
    中高生以上で耳にすることがあるが、くだけた表現なので注意。
  20. outraged(アウトレイジド) – 激しい憤りを感じる
    社会的な不正やルール違反に対して強く怒る気持ちを表す。

 

NEXT:哀(Sadness / 悲しみを表す英語表現)

コメント

タイトルとURLをコピーしました