- 金言(きんげん)
貴重な教えの言葉。 - 稲光(いなびかり)
雷が光る現象。 - 呼応(こおう)
声をかけ合うこと、または互いに調和すること。 - 禁物(きんもつ)
やってはいけないこと。 - 穀物(こくもつ)
米や麦などの食用の種子。 - 恩人(おんじん)
恩を与えてくれた人。 - 柔和(にゅうわ)
穏やかで優しい性格や様子。 - 模写(もしゃ)
他の絵や文字を写して描くこと。 - 夏至(げし)
一年で昼が最も長い日(6月頃)。 - 群生(ぐんせい)
植物や生物が群れを作って生息すること。 - 世間(せけん)
人々が暮らしている社会。 - 緑青(ろくしょう)
銅が酸化してできる青緑色の錆。 - 干潮(かんちょう)
海の水位が下がる現象。 - 独り(ひとり)
一人きり、または孤独。 - 戸外(こがい)
家の外。 - 心地(ここち)
気持ちや感じ。 - 初秋(しょしゅう)
秋の初め。 - 風情(ふぜい)
趣や味わい。 - 曲者(くせもの)
怪しい者、または一癖ある人物。 - 子孫(しそん)
自分の子供や孫など、後の世代の人々。 - 湯気(ゆげ)
熱湯から出る蒸気。 - 座右(ざゆう)
手元や身近な場所。 - 故郷(こきょう)
生まれ育った土地。 - 細工(さいく)
手先を使った作り物や工夫。 - 仕草(しぐさ)
身振りや動作。 - 安否(あんぴ)
無事かどうかの様子。 - 引用(いんよう)
他の文章や言葉を用いること。 - 奮起(ふんき)
気持ちを奮い立たせること。 - 冬至(とうじ)
一年で昼が最も短い日(12月頃)。 - 完遂(かんすい)
最後までやり遂げること。
コメント