3. 友情・感謝・思いやりを表す言葉
文字には、人への思いや感謝の気持ちも込められます。
ここでは「友だち」「家族」「助け合い」「ありがとう」など、温かい人間関係を表す言葉を取り上げました。
書道を通して「誰かを思う気持ち」や「支え合う心」を文字で表現できます。
- 友情(ゆうじょう) … 友だちを大切に思う心。ともに助け合う気持ち。
- 感謝(かんしゃ) … 人にしてもらったことをありがたいと思う心。
- 思いやり(おもいやり) … 相手の気持ちを考えて行動すること。
- 信頼(しんらい) … 人を信じて、頼りにする気持ち。
- 絆(きずな) … 人と人との強い結びつき。心のつながり。
- 仲間(なかま) … いっしょにがんばる友だちや同じ目的を持つ人たち。
- 助け合い(たすけあい) … 困っているときに支え合うこと。
- 誠実(せいじつ) … うそをつかず、正直でまじめな心。
- 調和(ちょうわ) … 周りと仲良く、バランスよく過ごすこと。
- 和(わ) … 争わず、仲良くすること。日本らしい思いやりの心。
- 感動(かんどう) … うれしさやありがたさで心が動くこと。
- 愛情(あいじょう) … 人や動物を大切にするやさしい心。
- 親切(しんせつ) … 困っている人を進んで助けるやさしさ。
- 協力(きょうりょく) … 力を合わせていっしょにがんばること。
- 友情の輪(ゆうじょうのわ) … 仲良しが広がる、心と心のつながり。
- 協調(きょうちょう) … みんなと力を合わせて調子をそろえること。
- 恩(おん) … 人から受けた親切ややさしさ。
4. 自然・季節・風景をあらわす言葉
「雪」「春風」「大地」「空」など、自然や季節を感じる言葉を紹介します。
書き初めを通して、冬から春へと変わる季節の空気や、広がる風景を思い浮かべられます。
身近な自然を題材にすることで、書く楽しさや感性も育ちます。
- 青空(あおぞら) … 晴れわたった空。すがすがしい気持ちをあらわす言葉。
- 大地(だいち) … 広くて力強い地面。自然のたくましさを感じる言葉。
- 春風(はるかぜ) … やわらかくあたたかい春の風。
- 夏空(なつぞら) … 太陽がまぶしい、明るい夏の空。
- 秋風(あきかぜ) … 涼しく心地よい秋の風。
- 冬空(ふゆぞら) … ひんやりと冷たい冬の空。
- 朝日(あさひ) … 朝にのぼる太陽。希望やはじまりの象徴。
- 夕日(ゆうひ) … 一日をしめくくる美しい太陽の光。
- 星空(ほしぞら) … 夜にきらめく星たちの空。夢や希望を感じる光景。
- 虹(にじ) … 雨上がりにあらわれる七色の橋のような光。
- 雪(ゆき) … 白くて冷たい冬の贈りもの。清らかさの象徴。
- 桜(さくら) … 春を知らせる花。出会いやはじまりの季節を表す。
- 紅葉(こうよう) … 秋に木の葉が赤や黄色に染まるようす。
- 山(やま) … 自然の大きさを感じさせる存在。強さやどっしりした心を象徴。
- 川(かわ) … 流れる水のように、前へ進む力をあらわす。
- 海(うみ) … 広くておおらかな自然の世界。自由や夢の象徴。
- 風(かぜ) … 形のない自然の力。自由でのびやかな心を表す。
- 光(ひかり) … 明るさ・希望・未来を感じさせる言葉。
- 花(はな) … 美しく咲くもの。努力やいのちの輝きを象徴。
- 緑(みどり) … 木々や草のいろ。いのちや成長をあらわす。
- 雲(くも) … 空を流れる白いかたち。変化や自由を感じる言葉。
- 空(そら) … すべてを包みこむ広い世界。心の広がりを表す。
- 太陽(たいよう) … 世界を照らす光。元気や活力の象徴。
- 星(ほし) … 夜空にかがやく光。夢や希望のしるし。
- 風花(かざはな) … 雪がちらちらと舞う美しい光景。
- 朝露(あさつゆ) … 朝の草の上に光るしずく。新しい一日の始まりを感じる言葉。
- 清流(せいりゅう) … きれいで流れの速い川。心の清らかさをあらわす。
- 新緑(しんりょく) … 春から初夏にかけての、いきいきとした若葉の色。
- 花鳥風月(かちょうふうげつ) … 自然の美しさを愛でる日本らしい心をあらわす言葉。
- 青葉(あおば) … 若々しい緑の葉。生きる力を感じさせる。

コメント