夏休みの絵日記テーマ120選|小学生1〜3年生向け一覧

夏休みの絵日記テーマ120選|小学生1〜3年生向け一覧 夏休み・冬休み
スポンサーリンク

3. おうち時間でも楽しい!|家での過ごし方を絵日記に書くアイデア

旅行や外出ができない日でも、おうちの中での楽しい出来事はたくさんあります。アイス作りや折り紙、家族でボードゲーム、お部屋の模様替えなど、「おうち時間」をテーマにした絵日記は、日常生活の工夫や創造性を引き出すきっかけになります。特に低学年の子どもにとって、身近なテーマは描きやすく、続けやすい題材です。

  1. おうちでかき氷を作った日
    いちご、メロン、ブルーハワイ。好きなシロップで作ったかき氷の思い出。
  2. お部屋の中でテントごっこをした日
    布団やシーツで作った秘密基地での冒険を描こう。
  3. うちわを手作りした日
    自分だけのうちわを作って、風をあおいだときの気持ち。
  4. 折り紙でたくさん動物を作った日
    カラフルな作品が並んでいく達成感と工夫したところ。
  5. おうちでボードゲームをした日
    家族とわいわい遊んで笑った場面を思い出そう。
  6. 自分の部屋をかざりつけした日
    好きなものをならべたり、ポスターをはったりした工夫。
  7. 雨の日におえかきした日
    窓の外を見ながら自由に描いた絵や気持ちを記録しよう。
  8. 本を読んで泣いたり笑ったりした日
    心に残ったストーリーと、自分の気持ちを絵とことばで。
  9. おうちで映画を見た日
    お気に入りのキャラクターやシーンを日記にしてみよう。
  10. 洗たく物をたたむのを手伝った日
    お手伝いしたことで感じたうれしさや気づき。
  11. ひとりでお昼ごはんを作ってみた日
    がんばって作った料理とその感想を正直に書いてみよう。
  12. お風呂でおもちゃと遊んだ日
    水あそび気分で盛り上がった、おふろのひととき。

 

4. 夏といえば水あそび!|プール・海・水辺の体験を日記に残す

水遊びは夏休みならではの代表的な楽しみです。プールや海、川での遊び、水鉄砲やシャボン玉など、水に関わる体験は視覚的な変化も大きく、絵に描く題材として非常に人気があります。体がびしょ濡れになったときの感覚や、涼しさ、笑い声なども含めて記録すると、読んでも楽しい絵日記になります。

  1. プールで泳ぎの練習をした日
    うまく泳げた時のうれしさや、ちょっとこわかった気持ちも描こう。
  2. うきわでぷかぷか浮いた日
    水の上にただよう感覚と景色を思い出してみよう。
  3. 家のビニールプールであそんだ日
    小さなプールでも大はしゃぎした楽しい時間を日記に。
  4. 水てっぽうでびしょぬれになった日
    的あてや水のかけあい、笑いあった瞬間を絵にしよう。
  5. シャボン玉をとばした日
    風にのってとんでいく色とりどりの玉のうつくしさ。
  6. 川で魚を見つけた日
    小さな魚がすばやく泳ぐようすや水の中のひみつを記録。
  7. 水族館でくらげを見た日
    ゆらゆら動く不思議な生きものにびっくりした体験。
  8. スライダーをすべった日
    スピード感と水しぶき、体がふわっとした感じを描こう。
  9. 海で砂のおしろを作った日
    ぬれた砂と乾いた砂を使い分けて作ったおしろの工夫。
  10. 海に足を入れたときの冷たさ
    波の力と足元の感触にびっくりした思い出。
  11. 雨の中でカサをさしておさんぽした日
    ぬれた道や水たまり、ふだんとちがう景色の楽しさ。
  12. おふろでぷくぷくあわあそびした日
    あわのかたちやにおい、てざわりを感じて描こう。
  13. 夏の夜に水まきをした日
    地面から立ちのぼる水のにおいや、涼しくなった空気。
  14. 川の中で石をさがした日
    水の流れの中で、手ざわりのおもしろい石を見つけた話。
  15. 水風船で友だちと遊んだ日
    パチンとはじける音や、当たったときのひんやり感を日記に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました