冬休みの宿題の定番、「1行日記」。毎日何を書けばいいか迷ってしまう…そんな小学校3〜4年生のお子さんや保護者の方へ、このページでは冬休みにぴったりな1行日記の例文を100個ご紹介します。実際の季節感や小学生らしい体験に寄り添いながら、スラスラと書ける内容ばかりを厳選しました。家庭学習をサポートしたい保護者の方にもおすすめの内容です。冬休みの思い出を形に残しながら、文章力も自然と育てていきましょう。
今すぐチェックして、毎日の「書けない」を「書ける」に変えてみませんか?
❄️ 小学校3〜4年生向け 冬休み1行日記 100選
- クリスマスにサンタさんからプレゼントをもらってうれしかったです。
- お正月におせちをたくさん食べておなかいっぱいになりました。
- 雪がふって庭がまっしろになりました。
- 家族みんなで年がじょうを書いてたのしかったです。
- ゆきだるまをつくって、顔もちゃんとつけました。
- はつもうででおみくじをひいたら「中吉」でした。
- おとしだまをもらってにっこりしました。
- こたつに入ってみかんを食べながら本を読みました。
- 大みそかに年越しそばを食べました。
- ねんがじょうがたくさんとどいてうれしかったです。
- ふゆの空気がつめたくて、かおがいたかったです。
- カルタとりで勝てて気分がよかったです。
- おもちをやいて食べたら、外はカリカリで中はふわふわでした。
- クリスマスケーキにろうそくを立ててフーっとけしました。
- 朝のゆきかきはつかれたけど、あとであそべました。
- いとこたちとすごろくをして大さわぎでした。
- ストーブのまえでねこがまるくなっていました。
- あさの外はしもばしらがたっていてきれいでした。
- おしょうがつにおじいちゃんの家へいきました。
- 家族でかるたをしたら、妹が一番でした。
- ねんまつそうじでいらないものをたくさんすてました。
- すきなキャラクターのふくをもらってうれしかったです。
- ふくわらいでへんなかおになって大笑いしました。
- ぞうにのおもちはやわらかくてとてもおいしかったです。
- ゆきあそびをして、手がこおりそうに冷たかったです。
- 新年の目ひょうをノートに書いてみました。
- こたつからなかなか出られない一日でした。
- あったかいスープがしんぞうまでしみわたりました。
- しゅくだいをすこしずつ進められて安心しました。
- 本屋で読書感想文の本を買ってもらいました。
コメント