- はじめておもちを丸めるのを手伝いました。
- ゆきうさぎをつくって玄関にかざりました。
- おばあちゃんがつくったおぞうにがとてもおいしかったです。
- おしょうがつにまわしたこまがとまりませんでした。
- 自分でたたんだふとんがゆがんでいてわらいました。
- 外でゆきのけっしょうを手のひらで見ました。
- ねんがじょうに友だちのすてきなイラストがありました。
- ゆきあそびのあとに飲んだココアが最高でした。
- おもちがふくらむのをじっと見ていました。
- 年末のテレビを見てたくさん笑いました。
- いとことお年玉でカードゲームを買いました。
- 冬のそらはくっきりしていて気持ちよかったです。
- お正月に会った親せきとたくさん話しました。
- ねこがストーブのまえからうごきませんでした。
- まどがくもっていて指でおえかきをしました。
- しもばしらをふんだらサクサク音がして楽しかったです。
- ぞうにの中のおもちがのびておどろきました。
- 友だちからの年賀状がじょうずな字でびっくりしました。
- 初日の出を家族で見て、気もちがすっきりしました。
- 朝からゆきがふっていて、しずかな一日でした。
- ふとんの中でぬくぬくしていたら二度ねしました。
- ふゆの星がきれいに見えました。
- カルタの読み手をやってみたらむずかしかったです。
- おばあちゃんといっしょに編みものをしました。
- かぜひかないようにうがいをがんばっています。
- 年がじょうをじぶんでポストに入れました。
- ゆきの中をこいであしあとがいっぱいできました。
- ゆきの上でころがったら体にいっぱいつきました。
- 今日の夜は月がきれいで長く見ていました。
- 手がかじかんで、字を書くのがたいへんでした。
小学3〜4年生向け『1行日記』例文100選|冬休み版

コメント