無料プリントの学習サイト
スポンサーリンク

小学生向け「一行日記」テンプレート|無料ダウンロード|夏・冬休みの課題にぴったり – 書く力を育てる

スポンサーリンク
小学生向け「一行日記」無料ダウンロード|夏・冬休みの課題にぴったり - 書く力を育てる 学習

無料でダウンロードできる学習素材です。
小学3年生以上になると、「ただ書く」から「自分の考えを伝える」ことが求められるようになります。でも毎日原稿用紙にびっしり書くのは大変…。そんなときにぴったりなのが、「一行日記」です。

たった一行で、今日の出来事や気持ちを記録する。短くても、自分の言葉で表現することで、作文力・要約力・思考力が自然と身につきます。

この記事では、小学校中学年以上のお子さん向けに設計された「一行日記」テンプレート(縦型・横型)を無料でご紹介。家庭学習や自由課題にすぐ使えるフォーマットで、日々の学びを応援します!

✨ 書くことに自信がない子も、「自分の言葉で書くって楽しい!」と思えるようになるはずです。

縦(たて)・横(よこ)の2種類用意しました。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『一行日記』 【縦】小学校中学年以上向け

『一行日記』 【縦】小学校中学年以上向け

ファイルタイプ: PDF / JPG
画像サイズ: A4
商用利用可
現状のままの再販は禁止
詳細は利用規約をご確認ください

プリントを無料で利用できます。
※ダウンロードする前に、必ずご利用規約を確認してください。

 

『一行日記』 【横】小学校中学年以上向け

『一行日記』 【横】小学校中学年以上向け

ファイルタイプ: PDF / JPG
画像サイズ: A4
商用利用可
現状のままの再販は禁止
詳細は利用規約をご確認ください

プリントを無料で利用できます。
※ダウンロードする前に、必ずご利用規約を確認してください。

 

 

毎日続ける小さな日記が、自信と力になる

小学生のうちに「自分の気持ちや出来事を言葉にする力」を育てることは、将来のあらゆる学習に直結します。

「一行日記」は、日々の中でその第一歩を楽しく自然に育てられるツール。今回ご紹介したテンプレートは、小学校中学年以上の子どもたちが書きやすいよう、フォーマットにも工夫を凝らしています。

家庭学習の一環として、または自由課題として、ぜひダウンロードしてお使いください。子どもたちの「言葉のチカラ」を、一行から育てていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました